運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1455件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-07 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

イタリーもやめましたよ。あれは日本で起こったからやめているわけで、もっと違った国で起こっていれば、まあ、あっちだからしようがないなという話だったと思います。  だからこそ、私は、これができたときに、これはもう全部公開だ、英語での同通も入れちゃうということで基本的にやりましたから、世界じゅうの人が今でもいつでも見れるようになっているわけですよ。

黒川清

2016-04-06 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

それで、これ、資料出しましたけれども、あそこへ行ってきました、イタリーあえて。イタリーアメリカなんかと違って、ドイツなんかと違って連邦制じゃないんですけれども、簡単な言い方をすると、国、州、県、それから基礎自治体、全て同格であるという、憲法上そういうふうになっているんです。  

寺田典城

2015-09-02 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

イギリスドイツフランスイタリーなど、かねてからこういう問題、国際機関とか国際的な交渉とかに非常にたけている国々も参加をしておるわけであります。  これはなぜかというところは確かにあります。強いて言えば、一般的に、こういう欧州諸国にとりましてはチャイナ・パワーというものがやはり大きな魅力となった、先ほどのことでありますけれども、それは確かにあったと思うんです。  

美根慶樹

2014-04-23 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第5号

私どもの建設機械メーカー五社、みんなで激しく競争していますが、ほかの業界と違うのは、我々はアメリカの第二位のメーカーを買収し、ドイツも二社、イタリー、スウェーデンも買収して、海外の業界再編を自らリードしてきました。ほかの日本メーカーもやっています。それでまあ何とか生き延びているということだと思います。  

坂根正弘

2012-06-18 第180回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

そのほかに、これは米英等を中心とするものでございますけれども、CTF151でありますとか、あるいは、EUNAVFORというふうに呼んでおりますけれども、フランスドイツイタリー等の部隊、あるいはNATOからも艦船を出しまして、そういったものはゾーンディフェンスをやっている。また、WFPの船舶の護衛もこういった部隊がやっているというような状況でございます。  

松本隆太郎

2011-11-17 第179回国会 参議院 総務委員会 第3号

このまま行っちゃったら、ギリシャじゃないけれども、イタリーとかいろいろヨーロッパなんかももう非常に危機的な状態になっている。日本の国だって、恐らくもう四、五年でIMFのお世話にならざるを得ないのかななんというような、私はしょっちゅうそのような危惧を抱いて政治に参加させていただいております。  ですから、何というんですか、私から見た今の民主党政権というのは、一つはガバナンスがないと。

寺田典城

2011-05-16 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

イタリーだとかだって料金は桁違うくらい安いでしょう、七円ぐらいだといっている、ドイツはゼロだと。  なぜ一国一制度でなきゃならないのか、やっぱり制度は全国、一国二制度でも三制度でも変えるべきなんですよ。  申し訳ないですけれども、一つだけ頭の体操でお聞きしたいと思うんですが、夕張市の人口ピークは何万人おりましたか。そして、現在どのくらいだと思いますか。夕張市、あの破産しました夕張市。局長どうぞ。

寺田典城

2011-04-12 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

このときに、現在のバンクオブアメリカ、前身のバンクオブイタリー創始者のジアニーニは、こんなときだから融資が必要だと。もう全部壊れましたので、板を敷いて、板を敷いて、その上で乗っかって融資。この条件は、手にたこができている、この人たちには融資をしますと、これやったんですね。これ有名なことであります。そして、その後、この融資は一件の事故もなく返済されたと言われているんですね。

松あきら

2009-04-15 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

ISPによるブロッキングというのは、アメリカとかイタリーとかオランダとか、いろいろな国がこれを実施いたしております。例えばイタリアとかフィンランドは法令によってISPに対して実施が義務づけられておりますが、義務づけられていないような国もございますけれども、どちらにいたしましても、自主的であれ、みんながそういう問題意識を、各国が持っているわけです。  

池坊保子

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

いずれにいたしましても、諸外国ドイツイタリーと比べても、この特別協定にかかわる費用というものを直接費用という形で持っている国はありません。それはその国それぞれというふうに大臣は御答弁されておりますが、やはり米軍の他の国との関係というものは説得性を持つわけでありますから、ここのところをきちんとしていかなければ、全く無原則になってしまうわけであります。  

鉢呂吉雄

2007-04-19 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

それから、アメリカ憲法は一七〇〇年代にできた話ですから当然古いんですが、十八回、フランスで十六回、イタリーで十四回とか、こういう具合に改正をしておりますんで、外国の方が時代の変化に応じて改正をしてきたんだと、こう思いますが、その辺の、どういう事項について改正をしてきたのか。

中島啓雄

2007-03-15 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

この一四八%という数字は実は世界一高いわけでございまして、日本の次がイタリーの一二〇%、ヨーロッパ国々アメリカは大体六〇から七〇%ぐらいの水準でございまして、債務残高が世界一高いという状況にあります。  他方、所得の中で租税及び社会保障負担雇用保険掛金とかあるいは医療保険掛金年金掛金などを全部合わせた社会保障負担租税負担を合わせた国民負担率日本は三九・七%、約四〇%でございます。

尾身幸次

2007-03-12 第166回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣(尾身幸次君) 先ほどのようなことで財政健全化に大きく一歩進んだというふうに思っておりますが、しかし全体としての日本財政事情を見ますと、国、地方を合わせた長期債務残高GDPの一四八%ということになっておりまして、ほかの国の例で見ますと、日本に近いのが一二〇%の残高を持つイタリー

尾身幸次

2007-02-21 第166回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私も、ヨーロッパアメリカも、いろいろな国々に暮らしておりましたので、まさにイタリー魅力は、感ずること人後に落ちないと思うんですね。ワインも料理もお祭りも楽しいですけれども、私は最近、カンツォーネを習っておりまして、だれもが歌う、そういう楽しさがあるんですね。  それはそれなんですが、日本は、実は再発見する必要があると思います。

島田晴雄